このブログは、管理人が、気の向くままに、酔っ払いのように好きな事を書くブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分メモ
水は地に還り、再び大地より這い上がる
水は地に還り、再び大地より這い上がる
PR
しばらくさぼってたら、いつの間にか2か月くらい経ってしもーた。
いやあ、月日が流れるのはほんとに早いもんだ。しみじみ。
今週は、今年最後の水星逆行ということで、
なにやら、周りはトラブってるが、こちらは一人涼しい顔。ニヤリ
まあ、年末も近づいてきて、いろいろ忙しい毎日。
でもまあ、一歩一歩前に進んでるんだなあ、という実感もあり、
それなりになんとかやってるもぐら。
まあ、仮にいつ死んでも、悔いはない自由気ままな人生だけど、
健康で毎日が過ごせることに感謝しておこう。
ほんとおかげさまで、今日もなんとかやらせてもらってます。
いやあ、月日が流れるのはほんとに早いもんだ。しみじみ。
今週は、今年最後の水星逆行ということで、
なにやら、周りはトラブってるが、こちらは一人涼しい顔。ニヤリ
まあ、年末も近づいてきて、いろいろ忙しい毎日。
でもまあ、一歩一歩前に進んでるんだなあ、という実感もあり、
それなりになんとかやってるもぐら。
まあ、仮にいつ死んでも、悔いはない自由気ままな人生だけど、
健康で毎日が過ごせることに感謝しておこう。
ほんとおかげさまで、今日もなんとかやらせてもらってます。
ここ数年みつけた水とのつきあい。
1、最初に手で受けて、その水のリズムの波長に合わせてから入る。
2、植物が成長するように、水を天空に押し返す
3、毛穴を開くようなイメージで、水が体の中を通りぬけてゆく
水が体の中を通って、素通りしていってくれるみたい。
流れ流れ流れ流れて、一片の淀みもなく。
ただただ流れて来て、また流れてゆく。
楽しいなあ。
1、最初に手で受けて、その水のリズムの波長に合わせてから入る。
2、植物が成長するように、水を天空に押し返す
3、毛穴を開くようなイメージで、水が体の中を通りぬけてゆく
水が体の中を通って、素通りしていってくれるみたい。
流れ流れ流れ流れて、一片の淀みもなく。
ただただ流れて来て、また流れてゆく。
楽しいなあ。
最近思うのは、
この世界を理解するということは、自分に足りないパズルのピースを
一つ一つ見つけていくような作業だということ。
そして、足りないピースは、人によって違うということ。
誰かにとっては簡単なことでも、
他の誰かにとっては、恐ろしく難しい。
そんなことは、そこら中にある。
自分にとっては、とても難しい壁でも、
他人にとっては、当たり前で、とても簡単な事だったりする。
それは、そのやり方をすでに身に着けているかどうかのようだ。
それに要領のよさや、器用さもあるだろう。
ただ、要領がいい人間だったら一つも壁がないかと言うと、
決してそうではない。彼らには彼らにとっての難解な問題を抱えている。
だから、自分が一つの分野でできるからと言って、
できない人間を馬鹿にしてはいけない。
習得するまでに悩まなかった人は、
壁にぶつかって悩んでいる人の気持ちはわからない。
きっと、その二人の状況は、分野を変えれば、
驚くほど簡単に逆転してしまうものだ。
自分に足りないピースは、必ずしも他人に足りないピースではなく、
他人に足りないピースも、必ずしも自分に足りないピースではないのだ。
自分はこれを、まだ全然わかっていない。
この世界を理解するということは、自分に足りないパズルのピースを
一つ一つ見つけていくような作業だということ。
そして、足りないピースは、人によって違うということ。
誰かにとっては簡単なことでも、
他の誰かにとっては、恐ろしく難しい。
そんなことは、そこら中にある。
自分にとっては、とても難しい壁でも、
他人にとっては、当たり前で、とても簡単な事だったりする。
それは、そのやり方をすでに身に着けているかどうかのようだ。
それに要領のよさや、器用さもあるだろう。
ただ、要領がいい人間だったら一つも壁がないかと言うと、
決してそうではない。彼らには彼らにとっての難解な問題を抱えている。
だから、自分が一つの分野でできるからと言って、
できない人間を馬鹿にしてはいけない。
習得するまでに悩まなかった人は、
壁にぶつかって悩んでいる人の気持ちはわからない。
きっと、その二人の状況は、分野を変えれば、
驚くほど簡単に逆転してしまうものだ。
自分に足りないピースは、必ずしも他人に足りないピースではなく、
他人に足りないピースも、必ずしも自分に足りないピースではないのだ。
自分はこれを、まだ全然わかっていない。
この間読んだ本にこう書いてあった。
人間は、いつも とらわれの世界に住んでいる。
自己にとらわれ、他者にとらわれ、
小さな世界にとらわれているので、自由を得ない。
自由を得ないから、本当に楽しくない。
人間は、いつも とらわれの世界に住んでいる。
自己にとらわれ、他者にとらわれ、
小さな世界にとらわれているので、自由を得ない。
自由を得ないから、本当に楽しくない。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
もぐら
性別:
男性
職業:
もぐら
趣味:
昼寝、たまに音楽
自己紹介:
管理人はもぐらです。
もぐらは動物と植物と環境の友情を考えています。
別に環境保護にも、動物愛護にも興味はありませんが、人間中心の発想にも興味はありません。
もぐらの一生は、自分の仕事をまっとうすること。
そして自分の心より宝物を発掘すること。
この世界は完璧でないがゆえに美しいのだ、
そう思って生きています。
管理人はもぐらです。
もぐらは動物と植物と環境の友情を考えています。
別に環境保護にも、動物愛護にも興味はありませんが、人間中心の発想にも興味はありません。
もぐらの一生は、自分の仕事をまっとうすること。
そして自分の心より宝物を発掘すること。
この世界は完璧でないがゆえに美しいのだ、
そう思って生きています。
フリーエリア
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
フリーエリア
月の開運法ブログパーツはJavaScriptを有効にする必要があります。
フリーエリア
忍者アナライズ
アクセス解析