忍者ブログ
このブログは、管理人が、気の向くままに、酔っ払いのように好きな事を書くブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の温泉

丸岡の奥の山の中にある、温泉
たけくらべ。

露天風呂は無し。
でも、シャワーのお湯まで温泉。

あまりとろっとはしてないが、
しっかりあたたまった。

家に帰るまでの一時間弱でも、
湯冷めせずに、運転しながら汗がでてた。


で、今日の温泉。

再び、冠温泉。
今日は露天風呂付き。
どうも偶数日は男湯は露天付きのほうになるらしい。

ちいさいけど木の露天風呂は、
きもちいい。

飲むほうもしっかり飲みました。
ミネラルたっぷりの炭酸泉。

お腹の調子もかなりいい感じ。

PR

今日の温泉

武生(今は越前市)にある
しきぶ温泉 湯楽里(ゆらり)。

斜めに登っていくエレベーターに乗って館内移動。

お風呂は、ジャグジーっぽいのもあったり、
いろんな温度の温泉。薬湯、露天風呂など、
かるくスーパー銭湯みたいな感じ。

泉質はなかなかよし。

料金は500円。
夜は23時までの営業。

ちなみに、今日は、露天風呂で刺青をしたお兄さんが
ヘイの中の話をしてたので、だれも露天風呂に入ってなかった。

そこへ入って、横で話をなんとなく聞いていた。

なんか刑務所や拘置所の差し入れの話だった。

へえ~、そういう世界もあるんやねえ。
と、勉強になった。


 

今日は、大昔の同級生がやってきたので、
観光がてら車で150キロくらい走りまわってみた。

で、今日は、図らずも温泉のはしごをすることに・・・


最初の一湯は、伊自良(いじら)温泉

山の中のちいさな里の小さな浴場といった感じ。
6時半に行ったら、夜は7時までとのこと。

料金は福井市の人は300円。
おお、安い。せっかくなので、入っとこう。

・・・ってか、福井市なんだ・・・ここ。
うーん、大野と池田の間くらいか、といった場所。

入ってみると、
泉質は悪くない。お肌がつるっとする。

でも、貴重品入れがなく、かごのみだったので、
貴重品は、車の中でもいれとかないといけないなあ・・・


で、もう一湯


冠温泉

ここは、もうおなじみの湯。
場所は伊自良温泉なみに辺鄙。

でも、福井近辺では、最もお気に入りのビッグ2の温泉の一つ。

理由は、泉質のよさ。
とろっとろの、ミネラルたっぷり炭酸泉。

おまけにこのまずい水を飲むと、
消化器系の調子が格段によくなります。

これほんと。家に帰るとすぐに腹が減ってきてしまって、こまるくらい。

ともかく、伊自良もしっかりと体が温まりましたが、
やっぱり、冠温泉は、段違い。

ちなみに料金は500円、夜9時まで。

おまけに、今日は露天風呂付きの方の浴場で、
小さな木の露天風呂にご満足。

ほこほこで家路に着きました。

もぐらは無類の温泉好き。
福井にいると近所に温泉いろいろあるので、週に1,2回は温泉。

で、今日の一湯。
佐野温泉。

ここには長く行ってなかった。
小学生以来かな、すごくなつかしかった。

とりあえず、半露天の砂利風呂で、砂利に埋もれて、
大浴場のアツい温泉につかってほっこり。

湯温は熱め。

飲用もできる。
カルシウムを多く含んでるのだとか。

今回は新館の風呂に入ったので、
また今度、旧館の別の風呂に入りたい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
もぐら
性別:
男性
職業:
もぐら
趣味:
昼寝、たまに音楽
自己紹介:

管理人はもぐらです。
もぐらは動物と植物と環境の友情を考えています。

別に環境保護にも、動物愛護にも興味はありませんが、人間中心の発想にも興味はありません。

もぐらの一生は、自分の仕事をまっとうすること。
そして自分の心より宝物を発掘すること。

この世界は完璧でないがゆえに美しいのだ、
そう思って生きています。
フリーエリア
リンク
ブログ内検索
最新CM
[05/18 もぐら]
[05/18 horohoro]
[05/18 もぐら]
[05/17 horohoro]
[03/16 もぐら]
カウンター
フリーエリア
月の開運法ブログパーツはJavaScriptを有効にする必要があります。
フリーエリア
忍者アナライズ
アクセス解析

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]